
料金は?どんな洋服があるの?
実際にエディストクローゼットで借りた人の、口コミが知りたいです。
こんな悩みを解決します。
実際に送られてきた洋服を見てガッカリ!というのは避けたいところ。
この記事では、ファッションレンタルの中でも、エディストクローゼットについて詳しく解説しています。

この記事の内容
- エディストクローゼットの料金プラン・サービス内容
- エディストクローゼットで実際レンタルした写真・口コミ・レビュー
この記事の信頼性
私はイメージコンサルタントという仕事がら、年に100回以上は百貨店などで試着をします。
ですので、品質・デザイン・料金などから洋服を比較することに慣れています。
そんな私が、ファッションレンタル各社の洋服を実際にレンタルし、比較しました!
この記事を読み終えるころには、エディストクローゼットがあなたにとってアリかナシかが分かりますよ。
他のファッションレンタルサービス、「ブリスタ」や「エアークローゼット」についても詳細記事を書いています。
じっくり比較して、一番ぴったりなファッションレンタルを選びましょう。
-
-
ブリスタの評判・口コミ|実際にレンタルした洋服のコーデ写真を公開
続きを見る
-
-
エアークローゼットの口コミ|実際レンタルした洋服のコーデ写真を公開
続きを見る
ファッションレンタルのサービスを解説
ファッションレンタルという言葉を、初めて聞いた方もいるかもしれません。
簡単にご説明します。
どんな仕組みか
毎月一定額を払って、洋服を数着レンタルできるサービスです。
言わば、洋服のサブスクリプションですね。
価格や何着レンタルできるかなどは、サービスを提供している会社にもよりますし、同じ会社でもプランによって変わります。
どんな会社があるか
ファッションレンタルのサービスを提供している会社は、年々増えています。
有名なファッションレンタルサービスを6つあげてみます。
ファッションレンタルサービス比較
サービス名 | 年齢層(私見) | 1ヶ月に借りられる点数 | 最安プラン月額料金(税抜) |
ブリスタ(Brista) | 20代~60代 | 約3点(ポイント制のため) | 10,000円 |
エディストクローゼット(EDIST.CLOSET) | 20代~60代 | 4点 | 8,600円 |
エアークローゼット(air Closet) | 20代~40代 | 3点 | 6,800円 |
メチャカリ(MECHAKARI) | 20代~30代 | 3点 | 5,800円 |
アールカワイイ(Rcawaii) | 20代~30代 | 3点 | 6,800円 |
サスティナ(SUSTINA) | 20代 | 10点 | 4,900円 |
※表はスマホでは横にスクロールできます
これまでに、40代でも着やすい品質とデザインの3社に絞ってレンタルしました。
デザイン、品質、料金体系において各社特徴があり、三者三様でした。
表の「年齢層」については、私見です。
実際借りて感じた品質やデザイン、SNSに投稿されている方の写真などを見て判断しました。
ユーザー視点なので、参考になると思います。
どんな人が借りているか
ファッションレンタルのサービスを利用しているのは、次のような人が多いです。
ファッションレンタルサービスを利用する人
・毎日の通勤服、普段着
・仕事上、同じ服ばかり着られない人
・コーデを考えるのが苦手な人
・色々なデザインの洋服を楽しみたい人
なので、今まで着たことがないような服にも、気軽にチャレンジできるのが良いですね!

エディストクローゼットでレンタルした洋服のコーデ写真を公開
エディストクローゼットで洋服をレンタルしたので、紹介します。
私はレンタルする服を自分で1着ずつ選びました。
エディストクローゼットでレンタルした洋服
今回レンタルをしたのは以下の4点です。
・ウエストシャーリング加工ベージュトップス
・青ストライプ七分袖トップス
・淡いグレー七分袖トップス
・センタープレス紺色ワイドパンツ
自分で選んだというのもあり、どの服のデザインも使いやすくて気に入りました。
また、エディストクローゼットの洋服は質が良いですね。
仕事でお客さまに会ったり、電車に乗って街中へ行くにしても十分な品質です。
エディストクローゼットの洋服で着回しコーデ
レンタルした4着で、コーデを楽しみました。
赤いスカートと白のデニムは自前です。
最近は遠出をすることが少ないので、近所を散歩するようなラフなトップスも役に立ちました。
そしてラフなトップス1つ取ってみても、生地も縫製もしっかりしており、40代以降の大人女性が着るのも全然大丈夫です!
エディストクローゼットの3つの特長
エディストクローゼットの3つの特長を解説します。
エディストクローゼットの3つの特長
・レンタル方法は、3パターンから選択可能
・4つの料金プラン
・1ヶ月に1回のレンタル
1つずつ、詳しく説明します。
レンタル方法は、3パターンから選択可能
エディストクローゼットの洋服のレンタル方法は、3パターンから選択可能です。
レンタル方法3パターン
・カスタムセット
・コーデセット
・おまかせセット
1回のレンタルで送られてくる服の枚数は、どのレンタル方法でも4着です。
どんな方法で4着選ぶかの違いです。
「カスタムセット」は、この4着をすべて自分で選びます。
「コーデセット」は、プロのスタイリストが選んだ4着セットの中から、好きなセットを自分で選びます。
「おまかせセット」は、指定された期間中に自分で選ばなかった場合に、自動的にMサイズのコーデセットの中から選ばれます。
4つの料金プラン
エディストクローゼットには4つの料金プランがあります。
クリーニング代・送料もすべて含まれての値段ですので、安心できます。
契約期間が長いほど、ひと月あたりの料金が安くなる設定で、どのプランも、契約期間終了後は自動更新されます。
トライアルプランだけは、洋服を自分で選べませんが、それ以外のプランは先にあげた3プランの中から選択可能です。
私は洋服を自分で選びたかったので、レギュラープランにしました。
1ヶ月に1回のレンタル
利用方法は、上の図の通りです。
洋服を受け取ったら、1ヶ月間その洋服を着て楽しみ、返却締切日までに返却すればOK。
他のファッションレンタルと違うところは、次回発送日があらかじめ、毎月5日、15日、25日に設定されていることです。
つまり、4日必着で返却すれば5日に発送、14日必着で返却すれば15日に発送、24日必着で返却すれば25日に発送されるのですね。
登録して初回の返却のみ、1ヶ月経ったあと直近の4日、14日、24日になりますので、少しだけ長めに借りることができます。
返却予定日はHP内のメニュー「ご利用状況・次回コーデ選択」で確認できます。
それ以降はずっと、毎月4日が基本的には返却締切日になります。
次回の洋服を選べるのは、発送の5日前まで。
私の場合は、次回6月5日に発送なので、5月31日までにHPから選びます。

選択期限までに選ばなかった場合は、自動的に「おまかせセット」となり、Mサイズの「コーデセット」の中から選ばれて送られてきます。
エディストクローゼットで実際にレンタルした口コミ・レビュー
エディストクローゼットで実際に借りてみたので、口コミレビューをします。
エディストクローゼットから洋服が届いた
エディストクローゼットから洋服が届きました。
会員登録をして、レギュラープランに申し込んだのが4月27日。
4月29日には到着しました。とても早いですね。
段ボールのおおよそのサイズは、44㎝×35㎝×20㎝です。
返送用の袋が入っているので、この段ボールは捨ててしまって構いません。
エディストクローゼットの箱の中身を公開
箱を開けると、洋服4着がこのような感じで入っていました。
洋服のほかに同梱されていたものはこちらです。
洋服と一緒に同梱されていたもの
①返送用の着払い伝票
②サービス利用時の注意事項
③返却用の袋
④サービスガイド
①返送用の着払い伝票には、すでに送り先や品名が記入されています。
③返却用の袋に洋服のみ入れて返送します。付属のハンガーは返却不要です。
エディストクローゼットの返却方法
1ヶ月間洋服を着たあとは、返却期限までに必着するように返却します。
返却用の袋にレンタルした洋服だけを入れテープで封をし、同梱されていたクロネコヤマトの着払い伝票にて配送手続きをします。
自宅まで取りに来てくれるのは、とても便利です。

クロネコヤマト取扱店(コンビニなど)への持ち込み返送もできますよ。
つづいて、エディストクローゼットを実際に使ってみて感じたメリット・デメリットを、口コミレビューします。
エディストクローゼットの口コミ、実際使って感じたデメリット2点
エディストクローゼット(EDIST. CLOSET)を実際に使ってみて分かったデメリットが2点あります。
エディストクローゼットのデメリット2点
・洋服のバリエーションが少ない
・発送日が土日祝などに重なると、日程が前後する
1つずつ解説します。
洋服のバリエーションが少ない
1つめのデメリットは、洋服のバリエーションが少ないことです。
エディストクローゼットでは、一度に4着の洋服を選べます。
私が選んだ時は、ブラウス25着、ニット2着、スカート13着、パンツ13着、ワンピース7着、オケージョンワンピース1着、プルオーバー4着の、合わせて65着の中から4着選ぶという感じでした。
これだけ書くと、たくさんの中から選んでるように思えるのですが、実際はデザインが似ているブラウスも多いのです。
なので、ふんわり系が好みの人には良いですが、スタイリッシュが好みの人には選べるものが少ないかなと。

季節が変わったり、他の人のレンタルしている服が返却されてきたら、もっと種類が増えるのでしょう。
発送日が土日祝などに重なると、日程が前後する
もう1つのデメリットは、返却締切日と発送日の日程が、まれに変わることです。
基本的には、返却締切日と発送日は毎月決まっています。
私の場合は、毎月4日が返却締切日で、毎月5日が発送日です。
ただ5日・15日・25日が土日祝・年末年始・GW・お盆時期にあたる場合は日程が数日前後します。
なので、いつもは4日が返却締切日、5日が発送日ですが、たまに前倒しで、3日が返却締切日、4日が発送日になることもあり得ます。
これを忘れていつも通り4日に返却してしまうと、次の発送日まで新しい服が発送されないので、気を付けましょう。
エディストクローゼットの口コミ、実際に使って感じたメリット3点
エディストクローゼットを実際に使って感じたメリットが3点あります。
エディストクローゼットのメリット3点
・品質が良い
・大人可愛い洋服が多い
・着回しがしやすい
詳しく解説します。
品質が良い
エディストクローゼットの洋服は、品質が良いです。
これまで様々な価格帯の洋服を見てきた、イメージコンサルタントの私がそう思うのですから、間違いないでしょう。
生地も縫製もしっかりしており、百貨店の有名ブランドで売っていてもおかしくないレベルの品質です。
ですのでレンタルする前は品質的に心配していましたが、結果、全然問題ありませんでした。

40代以降、50代、60代の方でも、十分着られる品質だと思います。
大人可愛い洋服が多い
エディストクローゼットでは、大人可愛い洋服が多いです。
先ほども書きましたが、トップスに限って言えば、ふんわりしたものが多く、シャツ系はあまり無いです。
とはいえ「大人可愛い」雰囲気が好きな人にとっては、願ったり叶ったりですよね。
かく言う私も、大人可愛い洋服が好きなので、洋服が届いた時は嬉しくて大興奮でした!
着回しがしやすい
エディストクローゼットの洋服は、着回しがしやすいです。
なぜなら、ワンピースよりも、トップスやボトムの数の方が多いからです。
それに加え、1着のボトムをレンタルした場合、自前のトップスが5着あるなら、1×5=5で、5通りのコーデが楽しめます。
合わせて14通りのコーデになりますよね。
毎日出かけるとしても、月に2回同じコーデにすれば、14×2=28日分のコーデになるわけで、約ひと月もちます。

毎月違った洋服をレンタルできるので、次の月も同じコーデになることはありません。
このシステム、かなり良いなと思ったのは、私だけではないでしょう。
SNSで見かけたエディストクローゼットの口コミ
SNSでエディストクローゼットの評判はどうか、口コミはあるか確認してみました。
さっそくお洒落な方を見つけました。エディストクローゼットのワンピースを、羽織りっぽく着るの、いいですね!
ピンクのヒールがコーデに効いてます!
エディストクローゼットのよくある質問FAQ
エディストクローゼット(EDIST. CLOSET)に関するよくある質問FAQです。
よくある質問FAQ
- サイズ展開はありますか?
- クリーニングしてから返すのですか?
- 返却が遅れたらどうなりますか?
1つずつ解説します。
Q.1 サイズ展開はありますか?
サイズ展開についてです。
フリーサイズ、Sサイズ(S~M)、Mサイズ(M~L)の3サイズがあるということですね。

Q.2 クリーニングしてから返すのですか?
クリーニングして返す必要はありませんが、レンタル期間中に自分でクリーニングや洗濯をするのはOKです。
ただ、クリーニングの費用は自己負担となり、自宅での洗濯は各商品の洗濯タグ通りにしましょう。
Q.3 返却が遅れたらどうなりますか?
返却が遅れた場合は、到着次第、次の所定の配送日に次の洋服が発送され、その配送日からまた1ヶ月のレンタル期間となります。
発送日は5日、15日、25日と決まっているので、これまで5日発送だった人が返却が遅れた場合、15日発送に変わるということですね。
エディストクローゼットの始め方・会員登録
それでは、エディストクローゼットの始め方を順を追って説明します。
下記のエディストクローゼットのホームページをもとに解説します。
会員登録から商品レンタルまでのながれ
エディストクローゼットのHP下方にある、「会員登録」を押します。
プラン選択画面が出ますので、試してみたいプランを選択してから「このプランを選んで会員登録」をクリックします。
カスタムセットやコーデセットで自分で洋服を選びたい方は、レギュラープランがおすすめです。
続いて、洋服を配送してもらうために、会員情報を入力します。
入力し終わったら、「会員情報の確認」をクリックします。
入力した情報が合っているか確認したら、「会員登録する」をクリックします。
続いてコーデ選択画面に移ります。
「コーデを選ぶ」をクリックします。
ここで、コーデセット選択画面と、カスタムセット選択画面に分かれます。
プロのスタイリストが選んだコーデセットの中から選びたい場合は、コーデセット選択画面から選びます。
自分で4着選びたい場合は、カスタムセット選択画面から選びます。
私はカスタムセットで、次の4着を選びました。
最後に「確定」ボタンをクリックして完了です。
注文後、2日~3日ほどで送られてきます。
楽しみですね!
エディストクローゼットがおすすめな人
エディストクローゼット(EDIST. CLOSET)で実際に洋服をレンタルしてみて、おすすめしたいのはこんな人です。
エディストクローゼットがおすすめな人
・品質の良さを重視する人
・大人可愛いコーデが好きな人
・出来れば自宅で洗濯したい人
やはりエディストクローゼットの一番のメリットは、品質が良い大人可愛いコーデが揃っていることです。
さらに、全ての洋服では無いにしろ、自宅で洗濯できるのはありがたいですよね。
レギュラープランでは8,600円で毎月4着借りられる、つまり1着あたり2,000円ちょっとで1ヶ月間着放題なのが魅力的ですよね。
2,000円ちょっとでは、こんなに品質の良い服は、まず買えませんよ!

そう考えると、エディストクローゼットはかなりコスパが良いですね。
最小限の出費で、オシャレで可愛く上品になりたいなら、エディストクローゼットは強力な味方になってくれます。
賢い女性は、エディストクローゼットを選んでいます!
-
-
年間100回試着する私が選ぶ【50代ファッションレンタル】ランキング
続きを見る
-
-
小学生ママもオシャレしたい【ファッションレンタル】おすすめ3選
続きを見る