パーソナルカラー診断

パーソナルカラー診断サマー|ブルべの夏カラーが似合う女性の特長

2020年1月16日

パーソナルカラー診断サマー|ブルべの夏カラーが似合う女性の特長2

似合う洋服を迷うことなく買えるようになる。その一助となる、パーソナルカラー診断。

診断を受けたことがある方も増えてきましたね。

 

今回は、パーソナルカラー4タイプの中の、サマーの特長について説明しましょう。

 

パーソナルカラー診断サマー(夏)の特長

パーソナルカラー診断サマー(夏)の特長

サマーの特長は、上品で落ち着きのある柔らかなイメージです。

 

庭にひっそりと咲く紫陽花の花を見ながら涼しげに微笑んでいる。

いつでも穏やかでエレガントな女性。

 

そんな品の良い印象を持たれることが多いです。

 

それでは、サマーの人の特長を見ていきましょう。

 

カラー診断を受けたことがない方は、こちらで自己診断ができますよ。

パーソナルカラーを自己診断|自宅で簡単にセルフで診断する方法

 

パーソナルカラーが、サマーの特長

パーソナルカラーが、サマーの特長

パーソナルカラーがサマーの人は、

 

・透明感がある明るいピンク系の肌、頬がほんのりバラ色

・サラサラして赤みがかったダークブラウンの髪

・黒目の印象がソフトで、白目とのコントラストが柔らかい

 

このような特長の人が多いです。

 

芸能人で言うと、黒木瞳さん、石原さとみさん、広末涼子さん、が有名ですね。

皆さん上品で涼しげ、そして柔らかいイメージです。

 

続いて、パーソナルカラーそれぞれのタイプについて、どのような要素から出来ているのかご説明します。

 

パーソナルカラーの色の分類法、サマーは?

スプリングの人の特長4

この表は、パーソナルカラー4タイプ別の、色の特長を書いています。

 

上の図のように、パーソナルカラーの4タイプの色味は、この3つの要素から分かれているのです。

1、濃いか、淡いか

2、クリアか、くすんでるか

3、イエローベースか、ブルーベースか

 

サマーの人は、1、淡い 2、クリア 3、ブルーベース の色が一番似合う、ということですね。

 

実際には、どのような色があるのか見ていきましょう。

 

サマーの代表的な色はこちらです。

パーソナルカラー診断サマーが似合う色1

 

上の表とカラーチャートから分かるように、サマーの人は、青味がかった、淡くてクリアな色が似合います。

 

青味がかったパステルカラー、が特にお似合いということですね。

ですが、色見本の中には黄色やピンクも入っています。

 

サマーは、青味がかった色が似合うと思うのだけど、どうして黄色やピンク?と思われる方もいらっしゃるでしょう。

これはパーソナルカラーを知った当初は皆さんが思うことです。

 

黄色にも黄味がかった黄色もあれば、青味がかった黄色もあるので、サマーの方は青味がかった黄色が似合うということです。

 

同様に、「青」や「緑」と言うと、1つの色を指しているように思われがちですが、決して色味は1つではないのです。

 

例えば、明度と彩度が同じでも、カラーのベースにあるのが黄味か青味かによって、同じ青や緑と言えども違って見えます。

 

下の画像の例が分かりやすいです。

 

黄味寄りのイエローベースの色と、青味寄りのブルーベースの色では、見た目がこれほど違ってきます。

イエベブルべ参考カラー

 

なので、サマーでブルーベースだから黄色が似合わない、というのは間違いということですね。

サマーの人は、ブルーベースの色を選ぶと良いのです。

 

サマーの人に似合う色味が分かったところで、次は、効果的な色の使い方を見ていきます。

 

パーソナルカラー診断サマーが似合う色

パーソナルカラー診断サマーが似合う色1

パーソナルカラー診断サマーが似合う色2

 

上のカラーチャートは、一般的にサマーの方に似合うと言われる色の見本です。

 

細かく言うと、「これらの色だけが似合う」のではなく、「似合う色の代表的なもの」です。

似合う色は、他にもたくさんありますよ。

 

とは言え、実際に服を買う時や、毎日コーデを考える時、これらの色をどのように有効利用するかが大切です。

 

パーソナルカラー診断サマーにおすすめの、服の配色

パーソナルカラー診断サマーにおすすめの、服の配色

パーソナルカラーを利用するコツは、顔周りに似合う色を持ってくることです。

コスメ、ヘアカラー、服のトップス、の3点に、パーソナルカラーを利用しましょう。

 

服だけに関して言えば、パーソナルカラーが一番活躍するのは、顔に近いトップスですね。

まずは、トップスにパーソナルカラーを利用するという基本の形で考えます。

 

下の図は、サマー5人娘です。

全員、ブルーベースに似合う、青味寄りのダークブラウンのヘアカラー、青味がかったピンクのリップを塗っています。

サマー洋服配色

 

トップスには、サマーの色を着せています。

ボトムには、ブルーベースのベーシックカラーを着せています。

 

いかがでしょう?どの配色を見てもバランスが良く、上品に見えますね。

 

 

対して下の図は、サマー5人娘が、トップスに苦手なイエローベースの洋服を着ています。

サマーがイエベの服着てる画像

 

バランスが悪く、何だか変な感じがしませんか?

理由は、サマーの人の顔の周りに、似合わないイエローベースの色を持ってきたからです。

 

サマーの人が得意な色を着たときと、苦手な色を着た時の様子が、イラストでは特に分かりやすいですね。

 

このようにサマーの人は、洋服のトップスにサマーのきれいな色、ボトムにはブルーベースのベーシックカラーを着ることで、バランスよく魅力的に見せることができるのです。

 

これが、パーソナルカラーを利用した、おしゃれの基本というわけですね。

 

続いて、メイクとヘアカラーにおけるパーソナルカラーの利用法をご紹介します。

 

パーソナルカラー診断サマーにおすすめの、メイクとヘアカラーの色使い

サマーのヘアメイクの色例2

 

上の図は、サマーの人におすすめの、メイクとヘアカラーの色見本です。

ヘアカラーは、明るさは違えど、赤やピンクよりのダークブラウンがよく似合います。

 

メイクでパーソナルカラーを有効利用するのは、アイシャドウ、チーク、リップ、の3ヶ所です。

 

細かく言うと眉の色もそうですが、まずはこの3ヶ所をメインで見ていきましょう。

結論から言うと、サマーの人は、青味がかったコスメの色を選ぶといいのです。

 

アイシャドウは上のカラーチャートにあるような色味を選ぶといいですね。

左の顔から順に、青味ピンク、紫、青、を塗っています。

 

チークは上のカラーチャートを参考に、フューシャピンク、ローズピンク、赤などが使えます。

左の顔から順にフューシャピンク、ローズピンク、青味がかった赤、を塗っています。

 

リップも上のカラーチャートを参考に、青味ピンク、ローズピンクなどが使えます。

左の顔から順に、フューシャピンク、ローズピンク、青味がかった赤、を塗っています。

 

やはり、サマーの方は、ブルーベースの化粧品を使うとバランスがいいですね。とても洗練されます。

 

続いて下の画像では、アイシャドウやチーク、リップの一部を、苦手な色味に変えてみました。

サマーのメイクの似合わない色例

 

1つの顔の中でブルーベースとイエローベースがごちゃ混ぜになって、バランスが悪いですね。

 

結論として、パーソナルカラーとメイクの関係は大切です。なのでコスメを買う時は、ご自身のパーソナルカラーを元に選んでください。

 

 

パーソナルカラー診断サマーのお洒落

 

サマー洋服配色

パーソナルカラーでサマーと診断された人は、上品で穏やか、そして涼しげな方が多いです。

 

着る服やメイクで使う色も、ブルーベースの上品な色を選ぶと、エレガントな雰囲気がより高まり、魅力的に見えます。

 

ここで再度、似合う洋服の色と、ヘアメイクの参考例を載せていますので、参考にどうぞ。

パーソナルカラーは、おしゃれのベースとなります。知っていて損はありません。

 

まだ診断を受けたことがない方は、こちらのページで自己診断ができますよ。

パーソナルカラーを自己診断|自宅で簡単にセルフで診断する方法

 

サマーのヘアメイクの色例2

-パーソナルカラー診断