パーソナルカラー診断

パーソナルカラー診断ウィンター|ブルべの冬カラーが似合う女性の特長

2020年1月17日

パーソナルカラー診断ウィンター|ブルべの冬カラーが似合う女性の特長2

おしゃれ迷子からの脱出をはかるなら、パーソナルカラー診断。

もう診断を受けましたか?

 

本記事では、パーソナルカラー4タイプの中の、ウィンターの特長についてご説明します。

 

パーソナルカラー診断ウィンター(冬)の特長

 

パーソナルカラー診断ウィンター(冬)の特長

ウィンターさんの特長は、クールで華やか。凛とした強いイメージの女性像です。

 

一人でいても存在感があり、一度見ると忘れないほど印象的。

 

都会的でシャープで仕事ができそう。

そんな、できる女のイメージを持たれることが多いです。

 

それでは、ウィンターの人の特長にいきましょう。

 

まだカラー診断を受けていない方は、こちらで自己診断もできますよ。

パーソナルカラーを自己診断|自宅で簡単にセルフで診断する方法

 

パーソナルカラーが、ウィンターの特長

 

パーソナルカラーが、ウィンターの特長

パーソナルカラーがウィンターの人は、

 

・頬に赤味は無く、マットでハリのある肌。白い方もオークルの方もいる

・太くてコシがあり量も多い黒髪

・白目と黒目のコントラストが強く、瞳は黒くて目力がある

 

ウィンターさんは、こんな特長の方が多いですね。

 

芸能人で言うと、柴咲コウさん、広瀬すずさん、荒川静香さん、が有名ですね。

皆さんクールで都会的、洗練されたイメージです。

 

次に、パーソナルカラー4タイプの色味には、それぞれどんな特徴があるのか見てみましょう。

 

パーソナルカラーの色の分類法、ウィンターは?

スプリングの人の特長4

こちらの表は、パーソナルカラー診断4タイプそれぞれの、色味の特長です。

 

上図の通り、パーソナルカラー4タイプの色味は、次3要素によって分類されています。

1、濃い、淡い

2、クリア、くすんでいる

3、イエローベース、ブルーベース

 

ウィンターの人は、1、濃い 2、クリア 3、ブルーベース の色が一番似合う、ということですね。

 

カラーチャートには、実際どのような色があるのでしょうか。

 

ウィンターを代表するカラーの色見本はこちらをご覧ください。

パーソナルカラー診断ウィンターが似合う色1

 

 

上の表と色見本から分かるように、ウィンターの人は、青味が強く、濃くてクリアな色がお似合いです。

 

とは言え、色見本の中には黄色も入っています。

 

ウィンターは、青味が強い色が似合うと思うんだけど、どうして黄色?と思われた方。

この疑問は、パーソナルカラーを知った当初に、みんなが思うことですね。

 

同じ黄色と呼ばれる色でも、黄味寄りの黄色もあり、青味寄りの黄色もあります。ウィンターの方は青味寄りの黄色が似合うのです。

 

同様に、「赤」や「緑」という言葉は、たった1つの色かと思われがちですが、色味は1つだけではありません。

 

明るさや鮮やかさが同じだったとしても、イエローベースかブルーベースかによって、色味が違って見えるのです。

 

下の図が分かりやすい例です。

 

イエローベースの色と、ブルーベースの色では、見た印象がずいぶん違ってきます。

イエベブルべ参考カラー

 

ですので、ウィンターでブルーベースだから黄色が似合わない、という訳ではないのです。

ウィンターの人は、ブルーベースの中でも、クリアで濃い色を選ぶと良いですね。

 

ウィンターの人が得意な色味が分かりました。次は、得意な色を効果的に使うコツをご紹介します。

 

パーソナルカラー診断ウィンターが似合う色

パーソナルカラー診断ウィンターが似合う色1

パーソナルカラー診断ウィンターが似合う色2

 

上図の色見本は、ウィンターの方が似合うと言われているカラーチャートです。

この図のように、くすみのある色でも、似合う場合もありますよ。

 

もっと言うと、「ここに掲載された色だけが似合う」のではなく、「ウィンターに似合う色の代表的なもの」です。

似合う色は、他にもっとあります。

 

そうは言っても、毎朝のコーデに悩む時に、これらの色を使ってどのようにセンスよく見せられるかが大事です。

 

パーソナルカラー診断ウィンターさんにお勧めする、洋服の配色

 

パーソナルカラー診断ウィンターさんにお勧めする、洋服の配色

パーソナルカラーを上手く使うには、顔周りに得意な色を持ってくるのが一番です。

化粧品、髪の色、トップス、の3ヶ所には、パーソナルカラーを使うようにしましょう。

 

洋服だけで言うと、パーソナルカラーが一番映えるのは、トップスです。

最初のうちは、トップスにパーソナルカラーのきれいな色を着るという方法がおすすめです。

 

下の図は、ウィンター5人娘です。

全員、ウィンターに似合う黒髪、青味がかったピンクの口紅で揃えています。

ウィンター洋服配色

 

トップスには、ウィンターのきれいな色のトップスを着ています。

ボトムは、ブルーベースのベーシックカラーです。

 

どの配色もバランスがよく、良い感じですね。都会的で洗練されたイメージです。

 

 

それに対して下図は、ウィンター5人娘が、苦手な色の洋服をトップスに着てみました。

ウィンターさんは、イエローベースの色や淡い色が苦手ですね。

ウィンターがイエベの服着てる画像

 

全員バランスが悪く、洗練された都会的な雰囲気がなくなってしまいました。

なぜなら、ウィンターの人の顔近くに、苦手な色のトップスをあてたからです。

 

ウィンターの人が似合う色をまとった時と、似合わない色をまとった時のちがいが、分かりやすく表現できていますね。

 

このようにウィンターの人は、トップスにウィンターのクリアな色、ボトムにはブルベのベーシックカラーを着ると、調和がとれて魅力がアップします。

 

この方法が、パーソナルカラーを使った、おしゃれの技ですね。

 

続いて、メイクとヘアカラーでパーソナルカラーを有効利用するコツをお伝えします。

 

パーソナルカラー診断ウィンターにおすすめ、メイクとヘアカラーの色味

ウィンターのヘアメイクの色例2

 

上図は、ウィンターの人にお勧めしている、メイクとヘアカラーの色見本です。

ヘアカラーは、黒髪でも良いですし、赤やピンクよりのかなり暗いダークブラウンでも良いですね。

 

パーソナルカラーを利用して化粧をする箇所は、アイシャドウ、チーク、リップ、です。

 

実は、眉の色などもそうですが、まずは分かりやすい、この3ヶ所に焦点を絞って見ていきます。

要するに、ウィンターの方は、青味がかった色の化粧品を選ぶといいです。

 

アイシャドウは上の色見本にあるような色味を選ばれるといいですね。

左の顔から順に、青味ピンク、青、紫、を塗っています。

 

チークは上の色見本を参考に、フューシャピンク、ローズピンク、赤などが使えます。

左の顔から順に、ローズピンク、フューシャピンク、青味がかった赤、を塗っています。

 

リップも上の色見本を参考に、青味ピンク、ローズピンク、赤などが使えます。

左の顔から順に、淡い青味ピンク、フューシャピンク、青味がかった赤、を塗っています。

 

ウィンターの方は、ブルーベースの化粧品を使うと調和がとれてバランスが良いです。とても知的で洗練された印象です。

 

変わって下の図では、アイシャドウやチークとリップの一部を、似合わない苦手な色に変えました。

 

ウィンターのメイクの似合わない色例2

顔の中でブルべとイエベが混ざっているのが分かりますか?こういうのは、バランスが悪いのです。

 

やはり、パーソナルカラーのタイプとコスメの色の関係は大事。ですので化粧品を購入する時には、パーソナルカラーを取り入れるようにして選んでみましょう。

 

 

パーソナルカラー診断ウィンターのおしゃれ

ウィンター洋服配色

 

パーソナルカラーでウィンターと診断された方は、知的で洗練された都会的なイメージの人が多いです。

 

コーデをする服やメイクで使う色も、ブルべの華やかな色を選ぶと、凛とした中にも女性らしさが出て、魅力がアップします。

 

ここでもう一度、ウィンターさんに似合う洋服の色と、ヘアメイクのカラーを載せておきますのでご参考までに。

パーソナルカラーは、センスが良いおしゃれをするための基礎知識です。知っていて損はありません。

 

今までに診断を受けたことがない方は、こちらのページで自己診断もできます。良かったらどうぞ。

パーソナルカラーを自己診断|自宅で簡単にセルフで診断する方法

 

ウィンターのヘアメイクの色例2

-パーソナルカラー診断