
敏感肌でも大丈夫?香りはきつくない?
実際に使った人の口コミが知りたいです。
こんな悩みを解決します。

とはいえ「たくさんの美容アイテムを使うのがめんどうで、塗るのをやめちゃった...」
こんなことになっては、本末転倒です。
この記事では、資生堂プリオール「スキンケアお試しセットc」の特長を分かりやすく解説しつつ、実際に使った上で本気の口コミ・レビューをしています。
この記事の内容
- 資生堂プリオール「スキンケアお試しセットc」の特長
- 資生堂プリオール「スキンケアお試しセットc」を実際に使った口コミ
- 資生堂プリオール「スキンケアお試しセットc」のメリット・デメリット
使った前後で、お肌の水分量を比較した写真も載せていますので、参考にしてください。
他のエイジングケア用トライアルセットが気になるという方は、ポーラ、ファンケル、オルビスの3つについても詳細レビューを書いていますので、見てみてくださいね。
プリオール以外のトライアルセット
それでは、資生堂プリオールの「スキンケアお試しセット」の特長から見ていきましょう。
資生堂プリオール「スキンケアお試しセットc」の特長
スキンケアが、自分の肌に合うと嬉しいですよね!
とはいえ、いくら肌に合うとは言っても、たくさんのアイテムを毎日塗るとなると、時間的にも金銭的にも長続きしません。
スキンケアにそんな時間をかけたくない、という人も多いでしょう。
結論から言うと、資生堂プリオール「スキンケアお試しセットc」は、すごく手軽にスキンケアが出来ます。
時間をかけたくないけど、エイジングケアまでちゃんとしたい!
そういう人にピッタリですよ。
それではさっそく、資生堂プリオールのトライアルセット、「スキンケアお試しセットc」の特長を見ていきましょう。
「スキンケアお試しセットc」には、2つの特長があります。
プリオールのトライアルセット2つの特長
・年齢層は50代以降
・ラクに美しくがテーマ
詳しく説明していきます。
年齢層は50代以降
資生堂プリオールの年齢層は、50代以降の女性です。
50代以降の肌は、かさついたり、乾燥によるシワが目立ってきたり、くすみが出たりと、今まで以上にケアが必要になりますよね。
プリオールのコマーシャルでも、「大人の七難、すんなり解決!」つまり
プリオール大人の七難
- 凹凸
- 影
- 色
- 乾く
- 下がる
- 見えにくい
- おっくう
これらがすんなり解決すると謳っています。
ホントそう!たるむわ、乾くわ、下がるわ、見えにくいわ、だからおっくうにもなるんですよね。
そんな悩み多き50代以降の女性の肌に特化して作られたのが、プリオールのスキンケアという訳です。
実は私、40歳になりたての頃は、30代用の化粧品ブランドにこだわっていました。
何となく、「まだそんな年齢じゃない!」と、思いたかったのです。

とはいえ、年齢を重ねるごとに肌悩みは増えていきます。
いつまでも若い頃の化粧品ブランドでは、ケアしきれなくなるんですよね。
今では、対象年齢がピッタリのブランドの方が、エイジングケアをしっかりしてくれるなと実感していますよ。
ラクに美しくがテーマ
エイジングケアと言うと、あれも塗って、これも塗って、その美容液も塗らなきゃ...と、かなりの数のアイテムを持っている方もいるのでは?
とはいえ、最後まで全部使い切っている人は、どれほどいるでしょうか?
結局は使い切れずに、娘さんにあげたり、捨ててしまったり、という話をよく聞きます。
プリオールは、「ラクに美しく!」がテーマのブランド。
何種類ものアイテムを塗り重ねることなく、それと同じような効果を得られます。
まず、資生堂プリオールのトライアルセットに入っているのは、以下の4種類です。
資生堂プリオールのトライアルセット4種類
オールクリア石鹸 <メーク落とし・洗顔石鹸>8g・5日分
マスクイン化粧水(しっとり)30mL・15日分
クリームイン乳液 (しっとり)18mL・10日分
おしろい美白乳液 7mL(SPF50+・PA++++)12日分
どれも1つで、2種類以上の美容効果があるんですよ!
例えば「オールクリア石鹸」は、軽いメイクならこれ1つで落とせます。
クレンジングがめんどくさくて、このまま寝ちゃいたい~という日の、強い味方ですよ。
「マスクイン化粧水」は、シートマスクをしたみたいに潤う化粧水。
寝る前の忙しい時間帯に、10分かけてシートマスクをする手間が省けるのが良いですよね。
「クリームイン乳液」は、クリーム級のハリやツヤが持続する乳液。
乾燥小じわ、くすみ、色ムラも、目立たなくしてくれます。
朝はクリームイン乳液の代わりに、「おしろい美白乳液」を化粧水のあとに塗ります。
薄っすら白く色づく乳液なので、くすみや色ムラをほんのりカバー、さらに優秀なのがSPF50なので紫外線対策にもなるんですよ!

資生堂プリオール「スキンケアお試しセットc」の口コミ。実際に使ってみた感想
資生堂プリオールのトライアルセットが気になりつつも、買って失敗だったらイヤだし、どうせなら他の人の口コミを見てから買いたいですよね。
そういう人はぜひ、私の口コミ・レビューを見てみてください。
イヤなところもキッチリ書いていますので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
資生堂プリオールのトライアルセットに入っているのは、以下の4種類でしたね。
資生堂プリオールのトライアルセット4種類
オールクリア石鹸 <メーク落とし・洗顔石鹸>8g・5日分
マスクイン化粧水(しっとり)30mL・15日分
クリームイン乳液 (しっとり)18mL・10日分
おしろい美白乳液 7mL(SPF50+・PA++++)12日分
この4種類が入って、1,100円(税込)しかも送料無料なので、めちゃくちゃお得です。
購入できるのは、お一人さま1個、1回限りなので、いま絶対に買っておいた方が良い!
というのは、通販だけの数量限定品で、無くなりしだい終了なのです。
実は私、疑い深い性格で、数量限定品って言ったって、どうせ無くなることなんて無いんでしょ?と思っていました。
ですが、お試しセットaの時も、bの時も、気づいたら無くなっていたんです。
試そうと思ってたのに!

そしてこちらの商品は、朝と夜で使うアイテムが異なります。
朝夜のお手入れで使うアイテムと順番を、表にしてみました。
つまり、夜は「クリームイン乳液」、朝は「おしろい美白乳液」を使います。
おしろい美白乳液は、日焼け止めクリームも兼ねているからですね。
では、オールクリア石鹸から順番に、口コミレビューしていきます。
プリオール「オールクリア石鹸」の口コミ
毎晩、入浴するころになると、すでに疲れ切ってフラフラ。
メイク落としなんてめんどくさい!もうこのまま寝てしまいたいよう!
そんな日はありませんか?
大丈夫!プリオールのオールクリア石鹸は、美容にばかり時間を取っていられない、忙しい私たちの味方です。
軽いメイクならこれ1つで落とせる優れものなんですよ!
それでは、プリオールのオールクリア石鹸の口コミ・レビューをしていきます。
いつもは洗顔料を、泡立てネットで泡立ててから洗顔している私です。
ですがこちらの石鹸は、泡立てネット不要とのこと、それも楽で良いですね。
【オールクリア石鹸】の使用方法
素顔のときは顔をぬらしてからお使いください。
メーキャップも落とすときは顔をぬらさずにお使いください。
石鹸に水かぬるま湯を加え、手のひらでよく泡立ててから顔全体をていねいに洗い、その後十分にすすぎます。
マスカラなど落ちにくいメーキャップは、ポイントメーキャップリムーバーを先にお使いください。
つまり、メイクをしていない素顔のときは、顔をぬらしてから使用。
メイクも落とすときは、顔をぬらさずに使用ですね。
公式HPには、「手で泡立てるだけで、もちもち泡が完成!」と書かれていましたが、実際は...それほど泡立ちは良くないです。
んー、ちょっと残念ですが、石鹸って大きいものの方が泡立ちが良いと思うので、これはお試し用で小さいから泡立ちにくいのかもしれません。
泡立てネット無しでの泡立ちがイマイチなので、泡立てネットを使用してみました。
公式HPに、泡立てネットは不要と書いてはいましたが、実際使ってみると泡がすごい!
やっぱり泡立てネットは使った方がいいよねと思ったその時...
この泡で洗顔をすると、泡がどんどん逃げていくのです!
普通泡は肌に吸着して、毛穴の汚れを取ってくれるものですが、手で軽く押さえるだけで、泡がスルーっと逃げていく...笑
なるほど、泡立てネットを使った方が泡の見た目は良いですが、実際は泡立てネットを使わない泡の方が肌に吸着して、汚れが落ちるということですね。

洗顔後は、ほどよく潤う感じです。
ツッパリ感も無く、石鹸が残る感じも無く、ちょうど良いですね。
香りはほんのりします。
これに限らず、資生堂の化粧品は、割と香りがしますね。
全成分表示はこちらです。
プリオール「オールクリア石鹸」の成分表示
水,ミリスチン酸Na,スクロース,グリセリン,ラウリン酸Na,ミリスチン酸K,ソルビトール,PEG-60水添ヒマシ油,ラウリルグリコール酢酸Na,PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル,ココアンホ酢酸Na,ラウリン酸K,テトラヒドロキシプロピルエチレンジアミン,PEG-10メチルエーテルジメチコン,オレイン酸Na,酸化チタン,ポリクオタニウム-7,塩化Na,オレイン酸K,ポリクオタニウム-6,トレハロース,ベタイン,ジステアリン酸Al,EDTA-3Na,水酸化Al,ココイルメチルタウリンNa,エチドロン酸4Na,EDTA-2Na,PEG-90M,シルク,ヒドロキシプロリン,トコフェロール,シリカ,セリシン,クエン酸,ソルビン酸K,BHT,香料,酸化鉄
プリオール「マスクイン化粧水」の口コミ
続いて、プリオールの「マスクイン化粧水」の口コミをします。
柔らかめのテクスチャーで、手を少し傾けるとすぐに流れます。
薄く伸ばすと、全体的にしっとり!
ただ香りは好き嫌いがあるんじゃないかなと思います。
私はイランイランのエキゾチックな香りとか、ハーブ系の自然な香りが好きです。
プリオール「マスクイン化粧水」の香りは、アロマブーケの甘い香り。
私は少し苦手ですが、この香りが好きな人にとっては、至福のスキンケアタイムになるでしょうね。
翌朝になると、乾燥しがちな私の肌も、しっとりしていました。
さすがは対象年齢が50歳より上というだけありますね!
全成分表示はこちらです。
プリオール「マスクイン化粧水(しっとり)」の成分表示
水,グリセリン,DPG,エタノール,PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル,BG,エリスリトール,トレハロース,メチルグルセス-10,PEG-6,PEG-32,ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン,PEG-60水添ヒマシ油,塩化Mg,スクワラン,塩化Ca,リン酸アスコルビルMg,酢酸トコフェロール,ヒアルロン酸Na,ヒドロキシプロリン,リシンHCl,加水分解コラーゲン,セリシン,ミシマサイコ根エキス,カルボマー,ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2,EDTA-2Na,イソステアリルアルコール,イソステアリン酸,AMP,クエン酸,ソルビン酸K,フェノキシエタノール,安息香酸Na,香料
加水分解コラーゲンが入っていますね。
これは分子が小さいコラーゲンで、肌の角層内部まで浸透して角層の水分を保つ効果があります。
肌のハリや弾力を高める効果もあるので、ハリの無さを気にしてる人にはすごく良いですね。
プリオール「クリームイン乳液」の口コミ
続いて、プリオール「クリームイン乳液」を使用しての感想です。
夜に化粧水のあとで塗ります。
こちらもテクスチャーは柔らかめですね。
伸ばすとどこまでも広がります。
塗った部分はしっとり潤います!
ですが、化粧水と同じく乳液の香りも私は苦手でした...笑
自然なハーブ系の香りが好きなので、甘すぎる香りだと人工的な感じがするんですよね。
でも香りの好みは人それぞれです。
甘い香りに包まれたい~!という人にはピッタリの香りですよ。
翌日の肌はしっとりしていたので、さすが「クリームイン乳液」というだけあります。
成分を見ていきましょう。
プリオール「クリームイン乳液(しっとり)」の成分表示
水,水添ポリデセン,DPG,グリセリン,エタノール,テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル,エチルヘキサン酸セチル,ワセリン,ステアリン酸PEG-5グリセリル,ジメチコン,ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン,AMPD,トレハロース,PEG/PPG-17/4ジメチルエーテル,キサンタンガム,ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル),塩化Mg,スクワラン,塩化Ca,リン酸アスコルビルMg,酢酸トコフェロール,ヒアルロン酸Na,ヒドロキシプロリン,リシンHCl,加水分解コラーゲン,セリシン,ミシマサイコ根エキス,ステアリン酸,ベヘニルアルコール,イソステアリン酸,ステアリン酸グリセリル(SE),ベヘン酸,カルボマー,EDTA-3Na,(ジメチルアクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)クロスポリマー,メタリン酸Na,BG,トコフェロール,クエン酸,ソルビン酸K,フェノキシエタノール,安息香酸Na,香料,酸化鉄
こちらも同じく、加水分解コラーゲンが入っています。

プリオール「おしろい美白乳液」の口コミ
最後はプリオール「おしろい美白乳液」のレビューです。
これは朝、化粧水のあとに塗る乳液で、日焼け止め効果があります。
淡いピンクのクリームです。
テクスチャーはやはり柔らかめ。
なめらかに伸びますね。
ただ、よくある日焼け止めと同様に、紫外線散乱剤の酸化チタンが入っているため、塗ってすぐは白浮きします。
とはいえすぐに肌に馴染んでツヤが出ました。
ほんのり薄化粧をしているようですね。
乳液代わりにサッと塗っただけで、こんなに自然なツヤ!
日焼け止め効果もあるので、このまますぐにでも外出できます。
たくさんのスキンケアアイテムを使うのが億劫な人には、絶対おススメですよ!
成分を見ていきましょう。
プリオール「おしろい美白乳液」の成分表示
トラネキサム酸*,水溶性コラーゲン(F),ヒアルロン酸ナトリウム(2),植物性スクワラン,セリシン,精製水,デカメチルシクロペンタシロキサン,デカメチルテトラシロキサン,パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル,1,3-ブチレングリコール,エタノール,メチルポリシロキサン,濃グリセリン,含水ケイ酸,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,2,4-ビス-[{4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ}-フェニル]-6-(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン,無水ケイ酸,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油,ポリプロピレングリコール,2,4,6-トリス[4-(2-エチルヘキシルオキシカルボニル)アニリノ]-1,3,5-トリアジン,イソステアリン酸,架橋型N,N-ジメチルアクリルアミド-2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ナトリウム共重合体,セスキイソステアリン酸ソルビタン,サクシノグルカン,トレハロース,ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル,クエン酸,メタリン酸ナトリウム,ジブチルヒドロキシトルエン,エデト酸二ナトリウム,N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・2-オクチルドデシル),クエン酸ナトリウム,塩化マグネシウム,塩化カルシウム,リン酸L-アスコルビルマグネシウム,酢酸DL-α-トコフェロール,L-オキシプロリン,塩酸リジン,サイコエキスBS,香料,低温焼成酸化亜鉛,雲母チタン,酸化チタン,マイカ,ベンガラ *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
有効成分で、トラネキサム酸が入っています。
トラネキサム酸は、美白と肌荒れに効果が認められている、医薬部外品の成分です。
私も一度、肝斑の治療でトラネキサム酸を使ったことがありますが、お肌に透明感が出すぎて鏡をなんども見てしまったほど。
だからお肌がほんのり白く、自然なツヤが出たのですね!
つづいて、資生堂プリオールトライアルセットの、デメリットとメリットです。
資生堂プリオール「スキンケアお試しセットc」の口コミ、2つのデメリット
資生堂プリオールのスキンケアお試しセットcを実際に試してみて感じたデメリットは、以下の2点です。
デメリット2つ
・香りが強め
・肌の水分量は少し上昇
詳しく解説します。
香りが強め
いくら効果が高くてお得なアイテムでも、自分の苦手な香りだと続きませんよね。
資生堂プリオールのトライアルセットは、少し香りが強めです。
とはいえ、香りの感覚は人によって大きく違います。
このトライアルセットの香りはアロマブーケですが、私自身がハーブ系のほのかな香りが好きなので、この商品の香りを強めに感じたのかも知れません。
楽してエイジングケアが出来る素晴らしい商品なので、あとは香り次第という方は、一度トライアルで好みの香りかどうか試してみると良いですね!

肌の水分量は少し上昇
資生堂プリオールのトライアルセットの使用前後で、肌質チェックをしてみました。
上の写真は肌質をチェックする肌チェッカーというもので、左の数値が水分量、右の数値が脂分量、真ん中の顔の表情がキメの細かさを表しています。
この中でも特に、水分量が重要です。
プリオールのトライアルセットを使用する前の、市販の化粧水での水分量は34%です。
これがプリオールを使うことで、38~39%にまで上がりました。
脂分量は39%が30%まで減少し、キメの細かさは変わらずなので、なかなかの良い傾向です。
分かりやすく、表にしてみましょう。
水分量 | 脂分量 | 弾力・キメの細かさ | |
使用前 | 34% | 39% | ○ |
使用後1日目 | 39% | 30% | ○ |
使用後3日目 | 38% | 32% | ○ |
使用後5日目 | 38% | 32% | ○ |
※表はスマホでは左右にスクロールできます
数値自体は良くなっているので、デメリットと言っては申し訳ないですね。
資生堂のエイジングケア商品なので、水分量40%台にいくかと期待していたのです。

資生堂プリオール「スキンケアお試しセット」の口コミ。2つのメリット
資生堂プリオールのトライアルを実際に使ってみて感じた、2つのメリットです。
メリット2つ
・軽いメイクなら石鹸だけで落ちる
・工程が少なくて、とにかく楽
詳しく説明します。
軽いメイクなら石鹸だけで落ちる
資生堂プリオールの「オールクリア石鹸」は、軽いメイクであればこれ1つで落とせる優れものです。
最近は遠出よりも近所を散歩することが多く、マスクとサングラスもするので、メイクはいつもと比べて軽め。
クレンジングは強すぎると肌の負担になるので、そんな時はオールクリア石鹸がちょうど良いんですよね!
工程が少なくて、とにかく楽
アンチエイジングと言うと、やれ美容液だ、やれパックだと、やる事がてんこ盛りになりませんか?
これが実は億劫で...という人、私の友人でも意外と多いんですよ。
プリオールが良いなと思ったところは、めんどうな工程を極力少なくして、エイジングケアへのハードルを大きく下げてくれました。
さすが、「ラクに美しく!」がテーマだけあります。
毎日のことだから、手間がかかるのはイヤなんです!
資生堂プリオール「スキンケアお試しセット」の口コミを調査
ここまでは、私が実際に使って感じたことをお伝えしてきました。
とはいえ、私だけでは偏った感想になるかも?と思ってしまいますよね。
大丈夫!続いて、資生堂プリオールの「スキンケアお試しセット」を使っている、私以外の人の口コミをご紹介します。
30代かんみさん
プレゼントにおすすめです!
うちの母は化粧を、全くしません。
ですがCMをみてこちらのシリーズには、興味を持っていました。
普段なにもしないので買うつもりもなかったのですが、トライアル見つけてプレゼントしました。
そしたら大喜びです!
これからの季節、日焼けもするのでとりあえず、毎日やれない母もSPFのものだけはつかっています!
プレゼントにおすすめです。
お母さまにプレゼントしたら、大喜びされたんですね!
他にも、お母さまにプレゼントされた方がたくさんいました。
そういう使い方もアリですね♪
SAKURAさん
石鹸良いです!
メークも落とせるソープが気に入りました。
さっぱりするのにうるおいを残した感じで洗えました。
コスパよしです。
さっぱりするのに潤う、分かります!コスパいいですね。
50代りかさん
ツヤがでます!
パサパサの元気なさそうな肌にツヤが出てびっくりしました!
気に入ったのでさっそく本体購入し、自分の肌を見て喜んで使用しています。
わたしはピンクのボトルもお気に入りです。
肌がパサパサで元気がないと、一日気分も沈みますよね。
でも肌にツヤが出た!それは嬉しいでしょう!
50代さくらさん
50歳になって。
いよいよ50歳になって、以前からの肌の色んな悩みを考え、プリオールのお試しを使ってみました。
とても良かったです!
化粧水、乳液共に保湿がしっかりしていて、石鹸は本当に泡がしっとりしていて、本品を全部揃えてみようと思います!
トライアルで保湿がしっかりしているのが分かると、一式そろえたくなりますよね!
また、まれにですが、悪い口コミもありました。
デメリットのところでも書きましたが、香りが少しきついと感じられる方もいらっしゃいますね。
50代りこさんさん
いい香りですが。おしろい乳液に興味があり、購入しました。日焼け止めもあり、いいと思いますが、私にはちょっと香りがきついです。
やはり香りは個人の好みによるところが大きいので、一度トライアルを試してみてから本品を買う、という流れが良いですね。
資生堂プリオール「スキンケアお試しセット」は、こんな人におすすめ
資生堂プリオールの「スキンケアお試しセットc」を実際に使ってみて、こんな人におすすめしたいと思いました。
プリオール「スキンケアお試しセットc」をおすすめできる人
- いくつも重ねづけするのが嫌いな人
- とにかく楽に、美しくなりたい人
- アロマブーケの甘い香りが苦手じゃない人
いくつも重ねづけするような化粧品は、最初こそ毎日がんばりますが、長続きしない人もいますよね。
だとしたら、逆にもったいないと思いませんか?
資生堂プリオールを使うメリットは、とにかく楽にエイジングケアが出来ること!
例えば「オールクリア石鹸」は、軽いメイクならこれ1つで落とせます。
クレンジングがめんどくさくて、このまま寝ちゃいたい~という日の、強い味方ですよ。
「マスクイン化粧水」は、シートマスクをしたみたいに潤う化粧水。
寝る前の忙しい時間帯に、10分かけてシートマスクをする手間が省けるのが良いですよね。
「クリームイン乳液」は、クリーム級のハリやツヤが持続する乳液。
乾燥小じわ、くすみ、色ムラも、目立たなくしてくれます。
朝はクリームイン乳液の代わりに、「おしろい美白乳液」を化粧水のあとに塗ります。
薄っすら白く色づく乳液なので、くすみや色ムラをほんのりカバー、さらに優秀なのがSPF50なので紫外線対策にもなるんですよ!
時間をかけずにしっかりエイジングケアしたい人は、これがベストですね!
まとめ:資生堂プリオール「スキンケアお試しセット」で、ラクに美しくなろう!
今回は、資生堂プリオール「スキンケアお試しセットc」についてお話してきました。
まとめておきましょう。
スキンケアお試しセットcまとめ
- 年齢層は50代以降
- 楽にエイジングケアができる
- 香りは強いと感じる人もいる
- 肌の水分量は上がった
- 友達や母親へプレゼントしている人も多い
一般的にエイジングケアというと、いくつも重ねづけしないといけないイメージです。
でもプリオールは、洗顔後は2つ塗るだけでいいことに驚きました。
大した手間もかからないのに、肌が潤ってツヤが出た!という口コミが多いんですよ。
香りが強いと感じる人もいますが、逆にこの香りが好きという人もいますよね。
これはトライアルで確かめてほしいところです。
水分量は40%台までは届かなかったものの、39%だったので十分と言えるでしょう。

またプリオールは、2種類以上の美容アイテムの効果を1つのアイテムで実感できるのがメリットでした。
シートマスクをしたみたいに潤う「マスクイン化粧水」
クリーム級のハリやツヤが持続する「クリームイン乳液」
日焼け止めやおしろいのようにほんのり色づく「おしろい美白乳液」です。
ちなみに実際に、シートマスク、クリーム、日焼け止め、おしろいを買わずに済むことを思えば、かなりの節約にもなりますよね。
これらをやめて、全てプリオールシリーズにすることで、どれぐらい得なのか計算してみましょう。
仮にシートマスクは1ヶ月で1,500円、クリームは1ヶ月で3,000円、日焼け止めは1ヶ月で2,000円、おしろいは1ヶ月で1,000円として計算します。
1ヶ月の合計が7,500円なので、1年だと9万円です!
これは衝撃。1年間で9万円も節約できるのですね!
いまシートマスクやクリームを使っていないという人は、追加で払うことなくその効果を得られるのは嬉しいですね。
簡単エイジングケアで美しくなって、こんなに節約にもなるなんて!

通販限定、数量も限定!今すぐプリオールを始めましょう。