年別アーカイブ:2019年
子育てが一段落した40代夫婦2人のクリスマスは、贅沢ハマグリ三昧!
クリスマスにはチキンを焼いてお家でパーティー。外で食べるならフランス料理が良いなあ! 若かりし頃や、子どもが家にいた時代のクリスマスはうちでもそうだった。 でも子ども達も大学生。一人暮らしを始め、クリスマスは彼女や友達と過ごすのが当たり前。連絡すらこない。 そうか、夫婦2人で過ごすのか。でも、40代夫婦2人のクリスマスって? 本記事では、子育てが一段落した40代夫婦のリアルなクリスマスの過ごし方を伝えよう。 たった1つのコツで、子どもがいなくても驚くほど楽しい40代夫婦2人のク ...
窓ガラスの掃除は、プロの道具で簡単キレイ|ピカピカになる技を紹介
年末のこの時期、大掃除しなくちゃとは思いつつ、寒いしなあ、なんで冬に大掃除する必要あるんだ、また暖かくなってからにしようっと。 そう言って、暖かくなってからも結局せずに、何年も放置している場所は無いだろうか。 特に窓掃除は、寒い中、外に出ないといけないし、大きい窓だと脚立が必要だし、せっかく重い腰を上げても、拭きムラが残るとガッカリする。 もうね、大掃除全てをプロのお掃除屋さんに任せてしまいたい。 これが本音だけどお金もかかるし、窓ぐらいは自分でも拭けるしなあ。 せめて、もっと楽に窓がキレイ ...
受験生の必須アイテム|張りつめた毎日を【快適に過ごす】ための三種の神器
受験、それも高校や大学ともなると、親に手伝えることは何もない。 心では分かっていても、少しでも受験当日までの張りつめた時間を、快適にすごせるようにしてやりたい。 そう思うのが親心ではないだろうか。 うちの子は小学生の頃から勉強が苦手で。でも、そんなあの子がこれだけ頑張ってる。 もちろん母である私も栄養のある食事を作っているし、インフルエンザ対策にも余念がない。 だけど、勉強の集中力を高めたり、当日まで快適にすごせるために、もっと親が出来ることって無いのかな? 本記事では、受験当 ...
ストール・マフラーの巻き方|簡単なのにおしゃれに見えるミラノ巻き
大阪では急に、真冬のような寒さになったので、ストールやマフラーを首に巻いている女性も目立ってきた。 ストールやマフラーは女性をおしゃれに見せる7つ道具のうちの1つで、特にその巻き方にこなれ感が出ていると「素敵ー!」と思ってしまう。 だが、まだまだストールやマフラーの巻き方にまでこだわる人は少ないようで、生徒さんとその話になると、決まってこんなことを言われる。 マフラーはこれまで、首にグルグル巻きにして、洋服に突っ込んでいただけでした。 カッコいい巻き方って難しそうだし、時間もかかりそうだなあ ...
商品の価格を上げたい女性起業家は【見た目を変えるべき理由】
私の生徒さんには、自分で作品を作って販売している女性起業家が多い。 彼女たちのほとんどは自分の時給を度外視して、材料費がマイナスにならないギリギリのところで値段設定をしている。 そこで私が、もっと価格を上げたら良いんじゃない?と言うと、次のような言葉が返ってくるのだ。 「利益よりも、お客さんの笑顔を見たいから、この仕事をやってるんですよね。 作品を作るのが好きだし、たくさんの人に私の作品を知ってもらいたいから...。」 本当にこの仕事が好きなんだろうな、喜んでくれるお客さんの笑 ...
セットアップのコーデ|大人アラフォー女性【おしゃれな着こなし方】
ユーチューブでは、毎回1つのテーマに基づいて今日のコーデをご紹介している。 今回のテーマは、【今日のコーディネート|雰囲気のいいレストランに行く日のコーデ】だ。 いつもは行かないような、ちょっと高めの雰囲気のいいレストランに行く日。 遠足に行く前の子どもみたいにワクワクして、大人の楽しみなイベントの1つだろう。 だが、実際問題こんな声も聞こえてくる。 雰囲気のいいレストランに行くのは楽しみだけど、いったい何を着て行ったらいいの? 通勤着や普段着ばかりで、お出かけ着を持ってなくて困っちゃう。 ...
ホテルドーミーインがちょうどいい|コスパ重視のお手軽旅行におすすめ!
美容院でセレブが読むような雑誌をパラパラ見ていると、だいたいどこにも高級リゾートホテル星野リゾートの広告が入っている。 素敵なホテルだなあ。一度はこんな洗練された高級ホテルに泊まってみたいなあ。そう考える人も多いだろう。 とはいえ、そんなゴージャスな旅行は数えるほど。 それよりも、一泊ぐらいの手軽な旅行にピッタリの快適なホテル、どこかに無いかなあ。そんなにゴージャスじゃ無くて、もっと気軽な感じで良いんだけど。でもホテルって、泊まってみるまで、良いか悪いか分かりにくいんだよね。 ...
選ばれる【女性起業家の見た目】洋服より即効性のある、潔いヘアスタイル
自分の得意なことを仕事にして、バリバリ働く女性起業家が増えている。 40歳も半ばをすぎるとフルタイムでの就職はむずかしくなる主婦にとって、こんなにすばらしい働き方は無いだろう。 だが、生徒さんからこんな話を聞いてしまった。 起業したは良いけど、お客さんもなかなか来てくれない。 起業家仲間が主催するイベントやランチ会に行ったり来てもらったりで、なんとかお客さんを繋いでる感じ。 経費もバカにならないし、ダンナさんからは「それで仕事って言えるの?」と言われる始末。この先どうしよう? ...
【夫婦2人旅】谷瀬のつり橋~熊野本宮大社~貴志駅タマ駅長に会いにいく旅
子どもが大学生になり、子育ても終了をむかえつつある。 この状況でよく聞く話が、「夫婦2人になったら話すことなんて無いわ!一緒に出かけるなんてあり得ない!」というもの。 実際、夫が友人に、私と一緒によく旅行をしているという話をしたところ、 「奥さんと2人で出かけるの?!俺はまだ、その境地には至らないわ...。」と言われたらしい。 だが何だかんだで、子どもが巣立ったあとは夫婦しかいないので、仲良くできるに越したことは無いと思うのだが。 子育てがほぼ終了した、夫婦2人の旅 私達夫婦はよく、近場の一泊旅行をする。 ...
【中学受験か高校受験か】子供がとことん勉強することをバカにされない環境
中学受験が引き金になって「教育虐待」が増えているそうだ。 特に、自分自身が過去に中学受験をして、難関校に合格したという成功体験をもつ父親が、教育熱心になりすぎて、子どもを過度に追い詰めてしまうパターンが多いらしい。 自分の子どもを中学受験させようか迷っている親にとっては、本当に中学受験をさせて良いものかどうか悩んでしまうだろう。 子どもを追い詰めてしまう中学受験は、「悪」なのかな? それなら高校受験でがんばることにして、中学は色々なタイプの人がいる公立中学校に行か ...